lines

■ 2011(H23)年度の「巴会関西支部 総会」

  6月25日(土)に巴会本部ならびに工業会大阪支部から来賓3名を
  お迎えし総勢33名参加の下、京伏見の酒処「黄桜 本社工場」に於いて、
  開催されました。梅雨の合間の真夏を想わせる暑い一日でした。

  総会に先立ち、日本酒の製造工程をDVD鑑賞ならびに講義にて学び、
  残念ながら休止中でしたが詰め口工程の工場も見学させていただきました。
  その後、会場をお借りして2010(H22)年度の総会を開催。
  支部活動報告、H22年決算・H23年度予算案、H23年度活動計画など、
  報告・承認されました。
  総会終了後はその場で「利き酒」。日本酒への親しみが一層増しました。

  引き続いての懇親会は、黄桜直営の「カッパカントリー」に場所を移し、
  今年春に卒業されたフレッシュOBによる乾杯の音頭でスタート。
  蔵出し日本酒とビールをたっぷり堪能し、大いに盛上がりました。
  お世話になりました黄桜(株)の皆様に、心よりお礼申し上げます。

  S35年卒の先輩から「巴会総会で伏見の酒造りを学びました」と題した
  総会参加の感想をお寄せいただきましたので、追加掲載しました。
  是非ご一読ください。

  今年度は、9月17日に親睦ゴルフコンペ、11月には工業会大阪支部の
  定期総会、そして翌H24年1月には新年(懇話)会(赤目温泉にて)と、
  沢山のイベントを予定しています。
  また、11月には念願であった「海外での同窓会」の企画も進めています。
  その都度電子メール等でご案内しますが、ホームページからも随時
  参加を受け付けますので、奮って申込みをお願いします。


○ 見学会・総会会場(黄桜本社工場・研究所)


○ 見学会の光景(黄桜本社工場・詰口工程)


○ 利き酒の説明(黄桜本社工場・研究所)


○ 参加者全員での集合写真


○ 懇親会の状況(乾杯!)


○ 京伏見の風景(松本酒造)


○ 京伏見の風景(料理店)


○ 京伏見の風景(寺田屋)


前ページヘもどる